深谷市のそろばん塾ピコ深谷校です😊
お子様の成長を見守る中で、「もう少し粘り強くなってほしいな」「すぐに諦めずに頑張る力をつけてほしい」と感じることはありませんか?
目標に向かって努力し続け、困難にぶつかっても諦めずに乗り越える力。これはしばしば「やり抜く力(グリット)」と呼ばれ、学業はもちろん、将来どんな道に進むにしても非常に大切な力だと言われています。そして、この「やり抜く力」は、成功体験を積み重ねることで生まれる「自信」と深く結びついています。
「そろばん」と聞くと、計算が速くなる習い事、というイメージが強いかもしれません。もちろん計算力は身につきますが、実はそろばん学習は、この「やり抜く力」と「自信」を育むのに、とても効果的な習い事なのです。
今日は、そろばん学習がどのようにしてお子様の「やり抜く力」と「自信」を育んでいくのか、その秘密をお話ししたいと思います。
壁を乗り越える経験が「やり抜く力」を育む
そろばん学習は、基本の指使いから始まり、段階的に難しい計算へと進んでいきます。簡単な問題が解けるようになり、「ちょっと難しいな」と感じる壁にぶつかり、それを練習して乗り越え、また次の壁に挑戦する…この繰り返しです。
- スモールステップで着実に: 最初は玉の動かし方から。できることが少しずつ増える喜びを味わいながら、無理なくステップアップしていきます。
- 「できた!」まで練習する経験: なかなか覚えられない計算や、時間内に終わらない練習でも、繰り返し取り組むことで必ず「できた!」という瞬間が来ます。この「難しいけれど、頑張ったらできた!」という経験こそが、「やればできるんだ」という自信と、「諦めずに続けよう」という粘り強さを育てます。
- 間違いから学ぶ力: そろばんでは、答えが合わないこともあります。どこで間違えたのかを考え、次は間違えないように集中する。この過程で、失敗を恐れず、間違いから学び次に活かす力が養われます。
地道な練習を通して、課題に粘り強く向き合い、乗り越える経験を積み重ねることが、お子様の「やり抜く力」を根っこから強くしていくのです。
「成功体験」が「自信」を確かなものにする
「やり抜く力」を発揮して練習した成果は、必ず「成功体験」という形で現れます。
- 目に見える上達: 以前は解けなかった問題が解けるようになった、計算スピードが上がった、という成長が自分自身で実感できます。
- 「級」や「段」という目標: そろばんには明確な進級・進段の制度があります。目標級を目指して努力し、合格した時の達成感は、お子様にとって大きな成功体験となります。「目標を設定し、努力して達成する」という経験は、将来きっと役に立ちます。
- 先生からの承認: 頑張って練習したこと、難問に挑戦したこと、諦めずに取り組んだ過程を、先生はしっかりと見ています。結果だけでなく、頑張ったプロセスを褒められる経験は、お子様の自己肯定感を高めます。
- 小さな「できた!」の積み重ね: たとえ大きな目標でなくても、今日の練習で満点が取れた、新しい指使いをマスターした、といった日々の小さな「できた!」の積み重ねが、「自分は頑張れる子だ」「自分にもできることがある」という確かな自信につながります。
ピコ深谷校で「やり抜く力」と「自信」を育もう
そろばん塾ピコ深谷校では、お子様たちがこれらの大切な力を育めるよう、日々の指導で工夫を凝らしています。
一人ひとりのペースを大切に、スモールステップで無理なく進めること。できたこと、頑張った過程を具体的に褒め、次の頑張りにつなげること。そして、課題にぶつかった時には、励まし、具体的なアドバイスを送ることで、「一人で抱え込まずに乗り越えられる」という安心感を持ってもらうこと。
そろばんを通して身につく計算力や暗算力は、もちろんお子様の大きな武器になります。しかし、それ以上に、目標に向かって努力する力、困難を乗り越える粘り強さ、そして「やればできる!」という自分を信じる力は、お子様がこれからの長い人生を力強く歩んでいくための、かけがえのない財産となるでしょう。
まずは、深谷校で「できた!」を体験してみませんか?
お子様に「やり抜く力」と「自信」を育む習い事をお探しなら、ぜひ一度そろばん学習を体験してみてください。
ピコ深谷校では、無料体験レッスンを随時受付中です。実際のレッスンを通して、お子様がそろばんに触れ、「できた!」を体験する姿を、ぜひ間近で感じてください。
先生一同、お子様の成長をサポートできることを楽しみに、深谷校でお待ちしております!