なぜ年長・小学校低学年?そろばん学習スタートに最適な『ゴールデンエイジ』の秘密

深谷市のそろばん塾ピコ深谷校です!

お子様の習い事選び、悩ましいですよね。「いつから始めればいいんだろう?」「どんな習い事がうちの子に合っているのかな?」と、色々な情報を見ながら検討されていることと思います。

特に「そろばん」については、昔からある習い事だけど、今の時代にどんな意味があるの?始めるなら何歳くらいがいいの?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今日は、私たちが考える「そろばん学習を始めるのに特におすすめの時期」について、そしてその時期がなぜお子様にとって素晴らしい『ゴールデンエイジ(黄金期)』なのか、その秘密をお話ししたいと思います。

もし、お子様が年長さんや小学校低学年でしたら、ぜひ最後までお読みください。

年長さん〜小学校低学年が『ゴールデンエイジ』である理由とは?

結論からお伝えします。私たちピコ深谷校では、年長さんから小学校低学年のお子様にそろばん学習をスタートしていただくのが、脳の発達や学習効率の面から見て非常に理想的だと考えています。まさに、そろばん学習にとっての「ゴールデンエイジ」なのです。

では、なぜこの時期がそれほど重要なのでしょうか? それは、お子様の脳の発達と密接に関わっています。

1. 右脳が最も活発に発達する時期だから

この年齢のお子様は、イメージを司る「右脳」がとても活発に働いています。そろばん、特に「そろばん式暗算」は、頭の中にそろばん盤を思い浮かべ、玉をイメージで動かして計算を進めます。これはまさに右脳のトレーニングそのものです。

抽象的な数字を扱うだけでなく、具体的な「玉のイメージ」として数を捉える練習をすることで、この時期にぐんぐん伸びる右脳の力を最大限に引き出すことができるのです。右脳と左脳(論理や計算を司る)のバランス良い発達は、お子様の将来にとって非常に大切です。

2. 数の概念が無理なく定着する時期だから

小学校に入学し、算数の勉強が始まりますが、この低学年の時期は数の数え方、足し算、引き算といった数の最も基本的な概念を学ぶ大切な時期です。

そろばんの玉は、目に見える形で「数」を表します。「玉が5つで5」「玉が2つ増えて7になる」というように、抽象的な記号としての数字だけでなく、具体的なモノとして数を捉える経験が、数の概念をより深く、感覚的に理解する手助けになります。繰り上がりや繰り下がりなども、玉の動きで視覚的に理解しやすいのです。

3. 「集中する習慣」を自然に身につけられる時期だから

「うちの子、なかなか集中力がなくて…」というお悩み、よく伺います。集中力は、どの教科を学ぶ上でも、そして生きていく上でも非常に重要な力です。

そろばん学習では、先生の話を聞く、そろばんの玉を正確に動かす、制限時間内に問題を解くなど、自然と集中力を必要とする場面が多くあります。年長さんや低学年のうちは、最初から長時間集中するのは難しくても、短い時間でも「集中する」という体験を繰り返すことで、「集中する習慣」が無理なく身についていきます。

4. 新しいことを吸収する柔軟性が高い時期だから

この年齢のお子様の脳は、新しい情報やスキルを驚くほど柔軟に吸収します。そろばんの独特な指使いや計算方法も、この時期なら「そういうものなんだ!」と自然に受け入れ、習得しやすい傾向があります。

この時期にそろばんを始める具体的なメリット

ゴールデンエイジにそろばん学習をスタートすることには、他にもこんなメリットがあります。

  • 小学校の算数でつまずきにくい基礎が作れる: そろばんで数の感覚と計算の基礎がしっかり身につくことで、小学校で習う算数もスムーズに理解しやすくなります。
  • 「算数は楽しい!」「自分はできる!」という自信がつく: 難しい計算ができるようになったり、検定に合格したりと、成功体験を積み重ねることで、学ぶことへの意欲や自己肯定感が高まります。
  • 「算数苦手…」という意識が芽生える前に: 数への苦手意識が生まれる前に、そろばんを通して楽しく数と触れ合うことで、「数に強い脳」を作る第一歩になります。
  • 鉛筆の持ち方や指先の巧緻性もUP: そろばんの玉を正確に弾く動きは、指先の細かい運動能力(巧緻性)を高め、鉛筆を正しく持つ練習にもつながります。
  •  

「うちの子には早すぎる?」「じっとしていられるか心配…」そんな不安はありませんか?

「まだ数字もよく分からないのに大丈夫?」「落ち着きがないうちの子に、そろばんができるだろうか…」といったご心配もあるかと思います。

ご安心ください。ピコ深谷校では、年長さん・小学校低学年のお子様向けに、数の読み方、そろばんの置き方、指の使い方から、本当に基礎の基礎から丁寧に、そして楽しく指導しています。文字が書けなくても全く問題ありません。

最初は短い時間でも、玉を動かす楽しさや、できた時の喜びを感じてもらえるように、先生たちが優しくサポートします。お子様のペースに合わせて進めますので、安心してお任せください。指先を動かす動作もあるので、意外と飽きずに集中できるお子さんも多いんですよ。

ピコ深谷校で、お子様の『ゴールデンエイジ』を輝かせましょう!

お子様の脳が柔らかく、様々な能力の基礎が作られる年長さん~小学校低学年という時期は、そろばん学習の効果が最も期待できる素晴らしい「ゴールデンエイジ」です。

この大切な時期に、計算力はもちろん、集中力、記憶力、右脳の力、そして「やればできる!」という自信を、ピコ深谷校で一緒に育んでいきませんか?

当校では、お子様一人ひとりの個性を大切にしながら、そろばんを通して学ぶ楽しさ、目標を達成する喜びを伝えています。

少しでも興味をお持ちいただけましたら、まずは教室の雰囲気やレッスンの様子をご覧いただける【無料体験レッスン】にお気軽にお越しください!

体験レッスンでは、そろばんに初めて触れるお子様でも楽しく学べるように、経験豊富な女性の先生が優しく指導いたします。

先生一同、お子様にお会いできることを心より楽しみにしています!

【お問い合わせ・無料体験レッスンのお申し込みはこちら!】

℡ 048-575-3291

または、お問合せフォームよりお願いします。

トップへ戻る