冬休みも通常どおり!そろばん塾ピコ深谷校のおけいこについて

こんにちは、そろばん塾ピコ深谷校です。

年末年始が近づき、子どもたちが楽しみにしている冬休みがやってきますね。この期間をどう過ごすかで、子どもたちの成長が大きく変わることをご存じでしょうか?そろばん塾ピコ深谷校では、冬休み中も基本的に通常どおりのおけいこを実施しています!

今回は、冬休み中のおけいこのスケジュールや、そろばんを続けることの大切さ、さらにそろばん学習のメリットについてご紹介します。

 
 

☞ 冬休み中のおけいこスケジュール

通常どおりのおけいこを実施!

  • 休校日:12月28日(土)~1月5日(月)

  • その他の日程:通常通り

そろばん塾ピコ深谷校では、夏休みや春休みなどの長期休暇中も変わらずおけいこを行っています。理由は、長期休暇中におけいこを休みにしてしまうと指の動きが鈍くなり、成果がなまってしまうからです。

また、通常と同じ時間帯におけいこを行うことで、日々のリズムを保ち、繰り返しの学習を徹底することができます。この規則正しい習慣が、そろばんの上達をサポートします。

 

☞ 冬休み中の体験授業&入会について

冬休み中もおけいこがある日には、体験授業を随時受け付けています。この時期からの入会も可能ですので、ぜひご相談ください。

対象年齢

  • 基本的には年長さんから小学生まで

  • 状況に応じて年中さんも体験可能(体験時にご相談ください)

体験授業では、お子さまの集中力や手指の動きを見ながら、そろばん学習が適しているか判断させていただきます。

 

☞ そろばんを続けるメリット

そろばんは右脳教育にも役立ち、計算力や暗算力を鍛えるだけでなく、勉強や受験にも良い影響を与えます。

1. 計算力・暗算力の向上 そろばんで身につく力は、ただ早く正確に計算するだけではありません。算数だけでなく、日常生活や他の教科にも応用できる力となります。

2. 集中力の向上 そろばんは、集中して手と頭を使う学習方法です。特に成長期の子どもたちにとって、集中力を鍛えることは学力全般の向上につながります。

3. 規則正しい生活リズムの形成 同じ時間にそろばんのおけいこを行うことで、規則正しい生活リズムが身につきます。このリズムは、学校生活や家庭学習にも良い影響を与えます。

4. 自信をつける できることが増えると、自然と自信が芽生えます。お子さまが「やればできる!」と感じる瞬間が増え、勉強に対して前向きな姿勢を持てるようになります。

 

☞ 冬休み中にそろばんを始めるメリット

冬休みはまとまった時間が取れる貴重な期間です。この時期にそろばんを始めると、短期間で基礎を身につけることが可能です。また、通常の学校生活が再開する前に新しい習慣を取り入れることで、次の学期のスタートダッシュを切ることができます。

さらに、そろばんは他の習い事とも両立しやすいのが魅力です。冬休み中に始めることで、お子さまの生活にスムーズに組み込むことができます。

 

☞ そろばん塾ピコ深谷校での体験をお待ちしています!

そろばん塾ピコ深谷校では、保護者の皆さまのご要望やお子さまの個性に寄り添った指導を心がけています。この冬休み、ぜひ一度体験授業にお越しください。右脳教育を取り入れたそろばんで、お子さまの可能性を広げましょう!

体験のお申し込み・お問い合わせはこちら:

  • 電話番号:048-575-3291

おけいこの様子や最新情報は、当校のSNSでも随時更新しています。ぜひチェックしてくださいね!

 

冬休みも、規則正しく楽しく学べるそろばん塾ピコ深谷校でお待ちしております。

※そろばん塾ピコ深谷校は、彩北進学塾が運営しております

トップへ戻る