深谷市のそろばん塾ピコ深谷校です。
今回は、お問合せなどでよく聞かれることについてです。
そろばんを始めるのに最適な年齢は?
そろばんを始めるのに早すぎるということはありません!ピコ深谷校では、年長さんからそろばんを始めるお子様がたくさんいます。年長さんから始めることで、集中力や記憶力の基礎を養い、数字への興味関心を高めることができます。遊び感覚で楽しくそろばんに触れることで、将来の学習の基礎となる力を養うことができます。
週何回通えば良いですか?
お子様の年齢や習熟度、ご家庭の都合に合わせて、週1回から通うことができますが、ピコ深谷校の標準のコースは週2回となっております。週1だとどうしてもそろばんに触れる時間が減ってしまうので慣れることもそうですし、上達にも時間がかかってしまいます。週1の方には、宿題で補ってもらいます。
授業料はどのくらいですか?
授業料は、週2回だと月額7,200円です。週1回の場合は、6,100円となります。授業料の他に、半年毎に教室管理・プリント代をいただくことになります。また、教材は入会時と進級時毎に購入してもらいます。詳しくは、お電話または体験レッスンのお申し込み時にご相談ください。兄弟割引などの制度もございますので、お気軽にお問い合わせください。
他の習い事との両立はできますか?
もちろんです。そろばんの学習時間は、他の習い事とのバランスを考慮して設定することができます。曜日や時間が選択制となっておりますので、保護者の方のスケジュールに合わせて、柔軟に対応いたします。
そろばんを習うメリットは?
そろばんを習うことで、計算力はもちろん、集中力、記憶力、忍耐力、論理的な思考力、問題解決能力など、幅広い能力が養われます。また、ピコ式暗算では、暗算力だけでなく、読解力や応用力を高めるためのトレーニングも行っています。これらの能力は、将来、どんなことを学ぶ上でも役立つ基礎となるでしょう。
そろばん教室ってどんな雰囲気ですか?
ピコ深谷校は、アットホームな雰囲気で、お子様たちが安心して楽しく学べるよう心がけています。先生1人に対して最大でも7名までの個別指導となります。きちんと研修を受けた経験豊富な先生が、一人ひとりの個性やペースに合わせて丁寧に指導いたします。
送迎は必要ですか?
年長さにゃ小学校低学年のお子様については保護者の方の送迎をお願いしております。塾からご自宅までのきょりょが短い場合、高学年であればある気や自転車でも可としております。
入会手続きは?
入会を希望される方は、まずは体験レッスンにお申し込みください。体験レッスンでは、教室の雰囲気や先生の指導の様子をご覧いただけます。体験レッスン後、入会の手続きを進めていきます。
そろばんの道具は自分で用意する必要があるの?
そろばんや教材は、教室で全てご用意しております。手ぶらで体験レッスンにお越しいただけます。正式入会となった場合は、そろばんは用意していただくことになります。
保護者も一緒に授業を受けることはできますか?
授業中に保護者の方が一緒に教室にいることはできませんが、体験授業時は必ず保護者の方も一緒に教室に入っていただきます。
夏期講習や冬期講習はありますか?
ありません。長期休暇中も通常通りの授業を行います。よって、曜日や時間なども休み中であっても変更は基本的にはありません。
検定試験はありますか?
はい、定期的に検定試験を実施しております。検定に合格することで、お子様のやる気向上に繋がります。珠算の3級以上は、商工会議所にて日商の検定を受験していただきます。
そろばんを辞めたい場合はどうすればいいですか?
ご都合により、そろばんを辞めたい場合は、いつでもお申し出ください。
その他、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【お問合せはこちら】 (℡ 048-575-3291 メール info@saihoku-juku.com )
【体験レッスンのお申込みはこちら】 (お電話またはお問合せフォームよりご予約ください)